【Amazon】の裏技教えます!最強の還元率を叩き出す「LINEショッピング」って何?ANAマイルも貯まる秘密とは?

大手通販サイト【Amazon】。使ってますか?
自分は楽天ばかり使っていたんですが、この度Amazonの利用も積極的にしようと思います。
なぜかって??
超お得な裏技があるからです!!
今回はAmazonを利用する際に、一番お得にショッピングが出来る裏技をご紹介します!
知らなきゃ損です!ぜひ最後までご覧ください。
目次
LINEショッピングにAmazonが仲間入り
皆さん、スマホのアプリ「LINE」ってもちろん使ってますよね。
このLINEには友人とのトーク機能以外にも様々なサービスがあります。その一つが『LINEショッピング』です。
LINEショッピングとは、ネットで買い物をする際にLINEアプリ内にある「LINEショッピング」を経由してからお買い物をすると、LINEポイントがもらえる一つのサービスです。
【LINEショッピングを経由してお買い物ができるほんの一部】
Yahoo!ショッピング | au WALLET Market | セブンネットショッピング |
GAP | GU | ユニクロオンライン |
ベルメゾンネット | LOHACO | Wowma(ワウマ!) |
コジマネット | ケーズデンキオンラインショップ | EDION(エディオン) |
ふるさと納税サイト「ふるなび」 | ふるさと納税サイト「さとふる」 | ふるさと納税サイト「ふるさと本舗」 |
「Yahoo!ショッピング」などの大手通販サイトや「ユニクロ」に「家電量販店」、更に「ふるさと納税」。
ネットショッピングを利用する時の大半が、LINEショッピングを経由するだけでポイント獲得の対象なんです。
そしてこの度、世界を代表する大手通販サイト「Amazon」がLINEショッピングに加わったんです!!
日頃Amazonを利用している人にとっては超朗報だと思います!
ちなみにLINEショッピングを経由して獲得できる「LINEポイント」なんですが、現在、激熱なポイントなんです!
LINEスタンプに使うだけじゃないですよ?超優れたポイントなので、後ほどしっかり解説していきます。
Amazonで利用した金額の1%のLINEポイントが付与
LINEショッピング経由でAmazonを利用すると、お買い物金額に対して1%のLINEポイントが付与されます。

例えばAmazonで100,000円のお買い物をした場合、還元率1%分の1,000LINEポイントが貰えるってことです。
楽天・Yahoo!ショッピングを使用している人も、お買い物をAmazonに集中させることで多くのポイントを獲得することができます。
LINEポイントは経由して獲得できるポイントです。
それとは別で、決済に使用したクレジットカードのポイントも獲得できるのでポイント2重取りなんです!
①経由でAmazon利用→金額に対して1%のLINEポイント獲得
②決済に使用したクレジットカードのポイント獲得
還元率の高いクレジットカードと併用すれば更にお得です!
とんでもない情報が解禁されました!還元率3%でLINEポイントが貯まる強烈なクレジットカードです。
しかも年会費無料!詳しくは下記をチェック!
2019年10月は消費税増税が控えていますよね。それに伴い、嬉しい情報が飛び込んできました。
間違いなく活用したほうが良さそうな施策です。
LINEショッピング経由でAmazonを利用するやり方
早速LINEショッピングを経由する方法を見ていきましょう。
1⃣まずはLINEアプリを開いて、下部バーにある「ウォレット」を開きます。

2⃣ウォレットの中にある「関連サービス」を見ると、ありましたね、「LINEショッピング」。
ポチっと押しちゃってください。

3⃣LINEショッピングを開いたら、


ページ上部の検索スペースに「Amazon」と入力します。もしくは、

人気のAmazonは大々的に特集が組まれていることが多いので、そこから経由しても大丈夫です。
4⃣LINEショッピング内のAmazonをクリックすると、次のような画面になります。

この画面が出ると2~3秒で自動的にAmazonサイトに移行します。
後はAmazonでいつものようにお買い物をするだけです。たったこれだけでLINEポイントが貰えちゃうんですよ?
とても簡単なので、
LINEトラベルjpの大型キャンペーンで、決済額に対して20%のLINEポイントを獲得!?
【必読】LINEショッピング経由でAmazonを利用する際の重要な注意点
実はLINEショッピングを経由してもポイント対象外になってしまう場合もあります。
ポイントが付与されなかった!なんて失敗のないように注意してください!
1⃣経由前にカートに入っていた商品はポイント付与対象外
事前にAmazonで商品をカートに入れておき、そのあとにLINEショッピングを経由してお買い物をしても、LINEポイント付与の対象外です。
「今買わなくてもとりあえずカート入れておく」、自分もよくやっちゃうんですが絶対ダメです。
2⃣Amazonギフト券の購入はポイント付与対象外
Amazonギフト券自体の購入はポイント付与対象外です。

3⃣商品価格以外はポイント対象外
分かりにくいかもしれませんが、
・消費税
・送料
・ギフトラッピング
など、商品価格以外にかかる金額はポイント付与対象外です。ポイント利用分やクーポンなどの割引もポイント付与対象外です。
Amazonギフト券で商品の購入をした場合はポイント付与の対象です!
4⃣Amazon Dash Buttonでの購入はポイント付与対象外
画期的な「Amazon Dash Button」。ボタンを押せばお気に入りの商品を簡単に再注文できます。
しかしLINEショッピングを経由せずにAmazonを利用することになるので、LINEポイント付与対象外です。
5⃣Amazon定期おトク便は初回発送のみポイント付与対象
当たり前のことですが、2回目以降はLINEショッピングを経由しないのでポイント付与対象外です。
6⃣Amazonフレッシュでの購入はポイント付与対象外
Amazonプライム会員向けに提供されているサービスの一つ「Amazonフレッシュ」。
野菜やパン・冷凍食品など、普通のスーパーにおいてあるような生鮮食品が購入でき、当日もしくは翌日に自宅に配送してくれる有難いサービスです。
しかしAmazonフレッシュはLINEショッピングを経由してもポイント付与対象外です。
LINEショッピングの基本事項
LINEショッピングを経由してLINEポイントを獲得するための基本事項です。
これはAmazonに限ったことではなく、LINEショッピング経由でお買い物を楽しむための重要事項です。しっかり理解していきましょう。
基本事項
- LINEショッピングを経由して獲得したLINEポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した日から「180日」まで
- LINEポイントを経由してから、「24時間以内」に各ショップページでお買い物をすること
- ブラウザのcookie機能は「有効」にした状態でLINEショッピングを経由すること
- LINEポイントの付与は商品発送から「最大3カ月」ほどかかる場合あり
- LINEポイントを獲得した際は、公式アカウント「LINE Points Notice」から通知がくる
現在最も優秀なポイント【LINEポイント】

LINEショッピングを経由して獲得したLINEポイントですが、皆さん何に使いますか??
LINE PayやLINEスタンプなどに利用している人が多いかもしれません。その他にも、
- nanacoポイント
- iTunesギフトコード
- Pontaポイント
- ベルメゾン・ポイント
- JALマイレージバンク
などのポイントへ交換できたり、
- スターバックス ドリンクチケット:500p→500円分
- レッドブル(205円)各種:205p→205円相当
- ミスタードーナツ ギフトチケット:500p→500円分
- ケンタッキー オリジナルチキン2ピースセット:680p→680円相当
- ローソン ハーゲンダッツ:294p→294円相当
などの様々な商品に換えることができます。
例えば、25,000LINEポイントを保有しているとします。
LINEポイントの交換先は大体、1LINEポイント=1円です。なので、
として利用することができます。
これは普通の使い方で、実はかなり勿体ない使い方なんです。
現在最も優秀なポイントとして多くの人が集めているLINEポイント。最大の理由、それは
高還元率で全日空/ANAのマイレージに交換できる
からです。
ANAマイルにする意味って??
ANAマイルに換える最大の理由はマイルの価値にあります!
このLINEポイントは特殊なルートにより、還元率0.81%でANAマイルに交換することができるんです。
先ほどの25,000LINEポイントを例に見てみると
これだけ見るとポイント数が下がってしまい、損したように見えちゃいますが、ANAマイルの価値は
として計算されるため、実質40,000円以上の価値があるってことになります。
更に、交換した20,000ANAマイルは、常夏のリゾート地「グアム」へ無料で行くことができる航空券に交換することができるんです。
ANAマイルの価値、凄すぎませんか?お得すぎます。そして、このANAマイルに唯一移行することができるポイントがLINEポイントなんです。
これが世の中の多くの人がLINEポイントを集めている最大の理由です。
LINEポイント→ANAマイルのやり方
LINEポイントをANAマイルに交換するための交換ルートです。
1⃣LINEポイントをまずメトロポイントに移行していきます。

LINEポイント→メトロポイントの移行レートは0.9%で、最低交換ポイントは300LINEポイントです。
2⃣メトロポイント→ANAマイル
メトロポイントをANAマイルのに移行するためには1つクレジットカードを保有しなければいけません。
それが『ANA ToMe CARD PASMO JCB』通称ソラチカカード。
このソラチカカードがなければANAマイルに交換することはできません。
ソラチカカードを使って、メトロポイントをANAマイルに移行します。

メトロポイント→ANAマイルの移行レートは0.9%です。
この還元率0.81%のルートでLINEポイントをANAマイルに移行することができます。
LINEポイントは唯一高還元でANAマイルに移行することができるポイント。
ソラチカカードは唯一LINEポイントをANAマイル換えることができるクレジットカード。
ソラチカカードには旅行の概念を壊されました。LINEショッピングを上手に利用して獲得したLINEポイントの交換先に、是非ANAマイルも候補に入れてみてくださいね。
楽天を利用している人は??
Amazonと並び、高い人気を誇る「楽天市場」。LINEショッピングにも勿論楽天市場がありました。
・・・そう、過去形です。2018年10月上旬~中旬頃に提携終了したらしく、なくなってしまいました。
恐らく再開の予定はあるとは思いますが、現時点では未定です。
そんな楽天市場を利用している人も、同じように経由してポイントを獲得できるポイントサイトはあります。
「ハピタス」や「モッピー」って聞いたことありませんか??
楽天市場やYahoo!ショッピングなどを利用するときに、ハピタスやもモッピーを経由するだけでポイントを獲得できる、LINEショッピングと同じ登録制のポイント経由サイトです。
LINEショッピングとの大きな違いは、経由して獲得したポイントを銀行振込で現金として受け取ることができるってことです。
もちろんANAマイルへの移行もできますよ♪
かなり優秀なので、LINEショッピングと共に併用することをおすすめします!
【ハピタス】

「ハピタス→LINEポイント→ANAマイル」の移行ルートです。
↓こちらのバナーから簡単に登録できます。
↓ハピタスの詳しい詳細です。
【モッピー】

「モッピー→LINEポイント→ANAマイル」の移行ルートです。
↓こちらのバナーから簡単に登録できます。
↓モッピーの詳しい詳細です。
まとめ
大手通販サイトAmazon。日常生活の一部として利用している人も多いと思います。
そこに「LINEショッピング」を経由するという一手間を加えるだけで、お買い物が更にお得になります。
貯めてるつもりはなくても、勝手にLINEポイントが貯まっていくんですよ?
LINEポイントの使い道も多く用意されているので経由しない理由はありません。
自分の生活にもLINEポイントは欠かせないものとなりました。
皆さんも是非お得にLINEショッピングを利用してくださいね!!
我が家のポイント事情
我が家ではLINEポイントを貯めることに重きを置いています。
今回LINEショッピングにAmazonが追加されたのはかなり朗報でした。現金では生み出せない価値が今のところはLINEポイントにはあります。
しかしポイントっていうのは、いつも改悪の危機に直面しています。
LINEポイント→ANAマイルもそうです。いつこのルートがなくなってもおかしくありません。
貯めれるうちに一気に貯めてしまったほうがいいと思います。
爆発的にANAマイルを貯める方法です。ANAマイルを貯めるってことはLINEポイントも爆発的に貯まります!
お時間があるときにご覧になってください。