最新版【ふるさと納税】小山町の返礼品が強烈!JCBギフトカード&Amazonギフト券が復刻!還元率は40%以上!

2018年も残りわずか。皆さんは今年のふるさと納税は済ませましたか??
自分はと言うと、

HIS旅行券!!5月に夫婦で全額寄付済みです。
↓詳しくは下記参照。
いや、ほんとにいい制度ですよね。税金を納めて返礼品を貰えちゃう。
しかし総務省がふるさと納税の返礼品を見直すようにと各自治体に通達。これにより2018年10月末日で還元率高めの返礼品は姿を消しました。
が、年の瀬が押し迫って再度活発に動きを見せている自治体があります。
要は、総務省の通達を無視してお得すぎる返礼品を出している自治体があるってことです。
そもそもふるさと納税の返礼品に関しては法整備がなされていないので、全く違反をしているわけではありません。
個人的には頑張っている自治体を応援をしたくなります(笑)
そんなふるさと納税の2018年を締めくくる超おすすめの自治体&返礼品の紹介です!!
目次
静岡県小山町の返礼品が強烈すぎる!!
毎年、ふるさと納税の人気ランキングで1位、2位を争う人気な自治体【静岡県の小山町】。
えーっと、ここ・・・
自分の地元です!!!
いや、マジ小山町凄すぎです。特に今年は攻めてます。めったにテレビで見ることがないはずなのに、今回の通達でその名を全国に知らしめましたよね。
いつ無くなるか分からないお得すぎる返礼品が小山町には2つあるので、まだふるさと納税をしていない人は急いでください!!
超おすすめ返礼品1⃣【還元率40%】JCBギフトカード
まずおすすめするのがこちら。

寄付金額に対して40%のJCBギフトカードです!
全国の100万店以上のショップで利用することができます。
百貨店・スーパー・家電量販店・ホームセンターなど、日常で利用している場所なら大抵使うことができるのでおすすめです。
(詳しい利用可能店はこちらで確認できます)
寄付金額は納税しやすい最低25,000円から。
・25,000円寄付:JCBギフトカード1万円
・50,000円寄付:JCBギフトカード2万円
・100,000円寄付:JCBギフトカード4万円
・200,000円寄付:JCBギフトカード8万円
からMAX200万円まで寄付することができます。
このJCBギフトカードの優れているところは有効期限がないってことです。
還元率40%の金券で有効期限がない。人気がでるのも分かりますね。
超おすすめ返礼品2⃣【還元率40%】Amazonギフト券
続いて紹介するのが、

Amazonギフト券です。こちらも寄付金額に対して40%のAmazonギフト券を返礼品として貰えます。
送られてきたAmazonギフト券を、ご自身のAmazonアカウントに登録します。その後Amazonでショッピングをする時に利用できます。
Amazonギフト券もJCBギフトカードと同じく、最低25,000円から寄付することができます。
・25,000円寄付:Amazonギフト券1万円
・50,000円寄付:Amazonギフト券2万円
・100,000円寄付:Amazonギフト券4万円
・150,000円寄付:Amazonギフト券6万円
から200万円まで寄付することができます。
Amazonギフト券には有効期限があります。発行されてから10年間です。
もし期限内に使い忘れて期限が過ぎてしまっても、1年間だけ期限を延ばしてもらう裏技があるんですが、それは・・・
自分でググってください!!!
とりあえず、10年以内に使いましょうね(笑)
当ブログの真骨頂!よりお得にふるさと納税をする方法を大公開!!
さあ、こっからですよね。みんな大好き裏技です。
皆さん、普通にふるさと納税しては勿体ないですよ。ここからはとにかく無駄なくお得にふるさと納税をする方法をご紹介していきます。
1⃣ふるさと納税は「ふるさとプレミアム」から
ふるさと納税サイトって結構あるんです。
- 楽天ふるさと納税
- ふるなび
- さとふる
- ふるさとプレミアム
- noma-style
- ふるさとチョイス
- ふるぽ
- ANAふるさと納税
こんな感じで、一体どこからふるさと納税をすればいいのか悩んじゃいますよね。
今回、静岡県小山町に寄付する際に最もお得なふるさと納税サイトは
「ふるさとプレミアム」です。
それはなぜかって??

こんなキャンペーンをやっているからです!!
通常は寄付金額に対して1%のAmazonギフトコードを貰うことができていたんですが、2018年12月31日までの期間限定でなんと、Amazonギフトコードの還元率が3%に上昇中!
100,000万円寄付した場合、3,000円のAmazonギフトコードが貰えるってことです!
キャンペーン概要
■提供内容
2018年12月1日~12月31日迄の寄付
⇒寄付金額に対し【 3% 】のAmazonギフト券コードをプレゼント♪
2018年11月1日~11月30日迄の寄付
⇒寄付金額に対し【 2% 】のAmazonギフト券コードをプレゼント♪
2018年10月31日迄の寄付
⇒寄付金額に対し【1% 】のAmazonギフト券コードをプレゼント♪
■適用条件
「ふるさとプレミアム」の本サイトからクレジットカード決済で寄付をした方。
※9月以前は10,000円以上の返礼品の寄付のみ対象。
※【オフィスでふるさと納税】経由の寄付は対象外となります。
(1)お一人様何回の寄付でもOK。
期間中の寄付すべてがプレゼントの対象となります。
(2)会員登録の必要はございません。
会員登録の有無に関わらず、Amazonギフト券コードをプレゼントしています。
■送付時期
寄付いただいた月の2か月後にメールにて送付いたします。
例)2018年12月1日~2018年12月31日に寄付の方
⇒2019年2月末に、Amazonギフト券コードをメールにて送付。
ふるさとプレミアム公式より引用
ふるさとプレミアムを利用して寄付すれば、返礼品とは別にAmazonギフトコードをプレゼントされるんです。
静岡県小山町の返礼日と合わせると還元率43%を達成できますね。
2⃣ふるさと納税はクレジットカードで決済
1⃣で紹介した寄付金額に対して3%のAmazonギフトコードを獲得するには条件があります。
それが、寄付する際にクレジットカードを使用しなければならないってことです。
クレジットカードで決済しなければAmazonギフトコードは貰えないんです。逆に言えば、
クレジットカードで決済すればAmazonギフトコード+クレジットカードのポイント同時に獲得できるってわけですね。
還元率1%のクレジットカードで100,000円を寄付した場合、1,000円相当のポイントも手に入れることができちゃう、納税者にお得すぎるシステム。
1⃣+2⃣は連動しているので、必ずクレジット決済しましょう。
3⃣ふるさとプレミアムはポイントサイトを経由!
お得な話はまだまだ続きます。
ふるさとプレミアムを利用するときは、スマホやパソコンでそのまま「ふるさとプレミアム」と検索してはいけません。
まずはポイントサイトを活用するのが、ふるさと納税の鉄則です。
何かを検索する時って、大体Yahoo!やGoogleを使うことが多いと思います。
そのYahoo!やGoogleと、検索されたサイトの間に経由させるサイトのことをポイントサイトといいます。
書いていてわかりにくい(笑)
①Yahoo! or Google
②ポイントサイト
③ふるさとプレミアム
ってな感じで分かりますかぁ??
今回ふるさとプレミアムの前に経由させる最もお得なポイントサイトは、会員数300万人超えのポイントインカムです。

まずポイントインカムのアカウントを作成してから、ログインします。
その後、検索バーで「ふるさとプレミアム」と検索しましょう。すると、

ありましたね、ふるさとプレミアム。

後はポイントを貯めるをクリックすると勝手にふるさとプレミアムのサイトへ移動します。
そこで通常通りふるさと納税をすれば、ポイントインカムのポイントも貯まるんです。
このポイントインカムのポイントは航空会社のマイレージや銀行振込で現金として受け取ることができるんですよ。何もしなければ獲得できないポイントです。
しかもポイントインカムは年会費や入会手数料などは一切かかりません。
経由しない理由がないので、しっかり活用してポイントの取りこぼしがないようにしましょう。
KAGU
ポイントインカムと似た「ハピタス」や「モッピー」の記事でポイントサイトの全貌を解説してあるのでご覧ください。
【ハピタス解説】
【モッピー解説】
まとめ

ご覧の通り、ランキングの1位~4位までを小山町が独占しています。
超お得な還元率40%。しかも返礼品は総務省の通達を無視した金券。
ポイントインカムを経由してマイルや現金に換えれるポイントをゲット。ふるさとプレミアムを利用して寄付金額の3%のAmazonギフトコード&クレジットカードポイントも一緒にゲット。
さらに控除まで受けることができる最強ルートです。
本当にいつ無くなるかわかりません。やるなら今です!!
2018年も残り僅か。限度近くまでふるさと納税しておきましょう!
(納税限度額はこちらの総務省サイトからわかります。)